• 【レポ】くまもとニューノーマルプロジェクト第5回|『街の新しい使い方をやってみる!』

【レポ】くまもとニューノーマルプロジェクト第5回|『街の新しい使い方をやってみる!』

くまもとニューノーマルプロジェクト第4・5回を開催しました。

第4回と5回の様子をまとめてご報告します。

 

 

第4回『熊本市職員とこれからの飲食のあり方について考える』

_第4回の流れ_______________________________________________________
・アイスブレイクと自己紹介

・市内で行っている飲食店のクラスターはどんな状況下で行なっているのか? 新型コロナウイルス対策課の横山様によるお話

・飲食店での不安を解消するには今後何が必要か?(個人ワーク・グループ共有)

・その不安を取り除いて飲食店を盛り上げるには?(個人ワーク・グループ共有) ・全体での意見交換
____________________________________________________________________

 

 

保健所の方 にもご参加いただき、正しい感染予防についてのご講演をいただきました。

 

実は知られていませんが、「マスクをつけておけば、感染者と一緒にいたとしても濃厚接触者にはならな い」そうです。

濃厚接触者とは、手の届く範囲内で15分以上マスクなしでお話した人のこと を言います。

そのため感染者が出たお店に同じ時間にいたとしても、マスクをつ けていればそれには当たらないのだそうです。

誤解していた人も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

飲食店での飲食の不安を解消するために今後何をすべきか?何が必要か?

◾︎行政
・原則として店名公表
・屋外店を増やす許可を行政にやってもらいたい
・企業・行政の休日を変える
・国としてのルール設定
→守っていて感染したらしょうがないと言える
・従業員・社員への過度な飲食禁止の指示禁止
・ウーバーイーツの活用。もっと参加者を増すために固定経費分を補助してもらいたい
・COCOAのダウンロード
・国民全員のPCR検査
・行政からのOKが出他店から営業する
・安全性のアピール
・感染防止実践店を増やす。現状800/3000
・行政の店舗視察・見回り
・市民が安心して飲食できるように定期的PCR検査の受診
・市民全員のPCR検査の実施

 

◾︎ 客
・大声で会話することの禁止
・マナーの徹底
・お酒を飲みすぎない
・必要以上に怖がらない
・互いに(店側・客側)感染対策意識向上
・個々の責任感
・お客のマナー向上
・お店に入る前にアルコール消毒

 

◾︎報道
・毎日ニュースしない!客はそれに一憂一気しない

 

◾︎お店
・アクリルパーテーションで個室のような空間を作り、さらに個室内の席ごとにアクリル板で区切る
・混雑解消のための曜日ごとの料金変動システム
・飲食店のウイルス対策の取り組み内容を項目ごとに記載し、見えるところに貼る
・収容人数を減らした空間で売り上げが取れるビジネス転換
・他の利用グループとのディスタンスの確保
・スタッフが体調不良の時は休ませる
・店の感染防止の取り組みをわかりやすく周知・PR
・公的機関の検査とステッカー
・マドラーは格人に
・マスクをつけていないお客に注意できるようなお店
・自分で消毒しやすい環境にする(消毒液の人テーブルずつの設置)
・大声を出さなくても良くする(ピンポンの設置)
・食事の取り分け方
・コースは一人一皿
・拭きあげやすい環境づくり(メニューは壁に貼って触らせない、デカデカと書く)
・お客さん同時の距離が取れるように席を配置する
・店舗スタッフのPCR検査の周知

 

◾︎店外
・デリバリーの実施
・テイクアウトの活用
・屋外で飲食ができるように下通アーケードの通り解放
・安全な野外にイートインスペース

 

◾︎その他
・報道を細分化してもらう(軽症・無症状・重症など)
・新しい食べ方
・一人一人の意識(マスク・アルコール・手洗い)
・組織支持の撤廃
・民間・行政が一緒になってまちづくり
・やっている内容のアピールと誰でもそれを確認し納得できること
・日々の検温の周知
・三密を守るもう一つの密である“秘密”をやめる

 

 

 

第5回『まちの新しい使い方をやってみる!』

 

_第5回の流れ____________________________

・開会の挨拶・乾杯
・自己紹介
・利用者が飲食店を楽しむためには?(個人ワーク)
・アイデア共有

______________________________________

 

 

下通りの紅蘭亭さん前に傘を設置し、みんなその中に入って食事を楽しみま した。

ソーシャルディスタンスを取れて、飛沫も防ぐことができるので感染予防はバ ッチリです。

 

紅蘭亭さんには美味しいお食事を大皿ではなく、1人前ずつでご提供いただきました。

 

 

 

利用者が楽しく飲食店を利用するためには、どんなことがあったら面白い?

出た意見をまとめてみました!

 

◾︎今回のイベントを次に繋げる
・中心市街地全体でこの取り組みをやってみる
・エリアを拡大(上通り〜下通り)。白川夜市と同日程で開催してもいいかも
・第2回を通行人が誰でも参加できるようにする
・傘の視界をもっとクリアにして、会話をしやすいようにする
・会話を聞こえやすいように、傘にスマホの固定をしてzoomでつなぐなど
・傘のドリンクホルダー(コップとつまみ入れをつける)で立食できるように
・参加料として傘の購入

 

◾︎まちの新しい使い方
・街中ひとり傘キャンプ
・町全体でオクトーバーフェスト(バーチャル)
・下通に砂浜を作ってリゾート気分
・街中フードコート
・下通横丁の実現
・大正村。明治村・昭和村・平成村を作る
・一人でも楽しめるバーチャル個室居酒屋
・店舗内リモート飲み(同じ店舗の中で1人1部屋。一蘭みたいな)料理は個別、会話はリモートで
・マスクではなく仮面でもっと隠す
・焚き火でバーベュー

 

◾︎その他
・My消毒ボトル
・ビールでアルコール消毒だ!
・この傘だったら東京オリンピックの開閉会式ができるのでは?

 

 

SDGs Category

  • 1貧困をなくそう
  • 2飢餓をゼロに
  • 3すべての人に健康と福祉を
  • 4質の高い教育をみんなに
  • 5ジェンダー平等を実現しよう
  • 6安全な水とトイレを世界中に
  • 7エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 8働きがいも経済成長も
  • 9産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10人や国の不平等をなくそう
  • 11住み続けられるまちづくりを
  • 12つくる責任つかう責任
  • 13気候変動に具体的な対策を
  • 14海の豊かさを守ろう
  • 15陸の豊かさも守ろう
  • 16平和と公正をすべての人に
  • 17パートナーシップで目標を達成しよう
くまもと未来人材チャレンジ管理者

この記事を書いた人

くまもと未来人材チャレンジ管理者

くまもと未来人材チャレンジステージの運営事務局です。

CATEGORY

  • 全一覧
  • お知らせ
  • くまコン
  • くまスタ
  • Myチャレ
  • くまチャレビト
  • イベント告知
  • ソーシャルニュース

事務局からのお知らせやくまチャレ主催のイベント情報を更新します。

くまチャレWEBマガジンのホームページを公開しました。

お知らせ

くまチャレWEBマガジンのホームページを公開しました。

more

くまスタのプログラムについてやイベントレポート、参加者のその後について、その他くまスタに関する情報を更新します。

9/25開催くまスタオープンセミナー&説明会|イベントレポート

くまスタ

9/25開催くまスタオープンセミナー&説明会|イベントレポート

more

くまコン・くまスタに関わらず、地域課題の解決や熊本を盛り上げる活動をする人やプロジェクトをご紹介します。

このカテゴリーの記事はありません。

地域課題の解決や熊本を盛り上げる活動・まちづくりに取り組む方々のプロフィール図鑑です。

このカテゴリーの記事はありません。

くまチャレに関係なく、熊本で開催されるイベントや講演の情報をご紹介します。

『2016.4.16→2021.4.18 Re-start Re-challenge~熊本地震から5年、振り返る、進む~』

イベント告知

『2016.4.16→2021.4.18 Re-start Re-challenge~熊本地震から5年、振り返る、進む~…

more

まちづくりや地域課題解決に関するニュースや、活用できる情報をご紹介します。

このカテゴリーの記事はありません。